口内炎が治らない川口じゅんです。
今日は 予算特別委員会3日目~やーっと折り返し!
商工費や土木費、教育費途中までの審議を16時半過ぎまでみっちり そのあとに正副委員長打ち合わせ。
教育費の資料をみていて、ええっ?とびっくりしたことが
ここ数年間、①理不尽な校則、②人権侵害な校則、③健康に関わる校則についての見直しを議会で何回も発言して、子どもたち主体での見直し仕組みを、HPの公開をと求めてきました。
その後、他の議員からの発言もあり、宝塚市教育委員会のHPに市内全中学校の決まりや校則がアップされました。
でも まだ…こんなルール?が残っていました。
*中学校における制服の冬期条件について(市販コート、ダウンジャンパー利用)
宝塚第一中学校「部活動のウインドブレーカーもしくは学校指定のウインドブレーカー。市販のものは不可」
光が丘中学校「現状認めていない。個別対応。今後も生徒の意見を聞きながら検討していく。」
保護者の経済的負担軽減のためにも、指定品は最低限でいい。
セーターについては、指定品ではなく市販のUNIQLOとかもOKになったよという声も届いています。
小学校の防寒着などについても、もやもやがありましたら、川口までコメントください
引き続き 現状と声を届けていきます。
忙しくてお写真がなく、この前の集会のと桜メッセージのを…
桜カードにメッセージを書いてくださる方を大々募集中です
市内&市外問わず、お名前は なくてもイニシャルでも大丈夫です
